ゆるゲーがやりたくなってグッディアの新作「ビルホッピング」を遊んでみました。
この手のゲーム得意なんだよね。「攻略してやるッ!」・・・と意気込んでみたものの案外難しい(笑)
評判や口コミ情報をまとめてみました。
ビルホッピングとは
株式会社「グッディア」のゆるゲー。激ムズ迷路100が結構面白かったかも。
操作方法は簡単。ただタップするだけのタイミングゲームです。
何かストーリーがあるのかと思いましたが特になさそうです(笑)
「ビルホッピングを攻略するよー!」と意気込んでみる
プレイし始めたのは電車の中。
暇つぶしになるゲームはないかなと思って探していたら「ビルホッピング」という安直な名前に惹かれてダウンロード。
早速プレイしてみました。
ビルホッピングの遊び方はゲームのスタート画面に書いてある通り。
- 「画面タップで急降下」
- 「ビルからビルへ飛び移れ」
遊んでみるとこの言葉に集約されていました。シンプルです。
何だか得体の知らない人が上空でホッピングしているところから始まります。
ホッピング、ホッピング~
ただタップするだけ。
しかしあっという間にゲームオーバー。
難しい・・・
負けじとリトライ!
・・・ゲームオーバー
タイミング良くタップしないとダメみたいね・・
ビルホッピングのコツをつかみ始める
しばらく没頭していた私。
時間にしたら10分程度でしたがサクサクできるので飽きずに楽しめます。
やっと100m超えた!
コツが掴めてきた気がする。
攻略その1「急激な垂直落下」
ビルホッピングの肝1は「急激な垂直落下」
どんな上空でもタップすれば急速落下してきます。ビルの屋上らへんに集中することで記録が伸び始めました。
攻略その2「ビルの段差」
「ビルの段差」にも要注意。
ビルの段差がなければビルホッピングはもっと単調で簡単だったはず。この段差のおかげでタップタイミングを考える必要があって楽しめる要素にもなっています。
ビルの屋上の広さもそうですが段差にやられる事が多かったのでこっちに注目してみました。
ついに150m突破!
ちょっとやりきった感があるし目的の駅に到着したので満足?
[middle]
ビルホッピング攻略中に隠しキャラ出現?
ビルホッピングのキャラはこのようなメガネ男子ですが遊び続けているとたまに別キャラが出現するのを発見しました。
別キャラ1「太め男子」
例えばちょっと太めな男子。この人はよく出現します。
別キャラ2「昭和女子」
そしてちょっと昭和風な女子。
太め男子よりこっちの女子の方が出現しづらかったかも。
隠しキャラがどうやって出現するかまでは判別できませんでした。
新記録がでた時に隠れキャラが出現しやすかったかも。(感覚)
そしてキャラクターが違うだけで相変わらずタップするだけなのは変わりません(笑)
ビルホッピングの評判!口コミ情報に納得
ビルホッピングはゆるゲー。タップするだけというシンプルさから評判はまあまあです。
待ち合わせ中や私みたいに電車でやる事がない人にはもってこいなアプリ。
ただ・・・広告がうざいんですよね。
まぁアプリ開発するのにお金がかかっているのはわかるんですがもうちょっと控えめにできないのかな。
広告全部がうざいわけじゃないんですよ~。うざいのはこれ。リロードを繰り返してゲームに没頭しているときに出現します。
リロードを押すタイミングで広告が表示されるので確信犯ですね。
広告を押すとブラウザが開くので邪魔くさかった。
リロードする時に一呼吸置くことで改善されますがちょっとめんどくさいなぁ。口コミ情報でもこの広告については書かれていました。
広告があるのはしょうがない。ただもう少し表示方法を変えないとせっかく楽しんでいる気分が台無しにされるのでもったいないなと感じました。
まとめ
GameCenterで順位を競うこともできるビルホッピング。
肩肘をはらずにゆる~く自分のペースでできるタイミングゲーですので暇つぶしゲーの1つとしては良いと思います。
ゲーム自体はシビアですがサクサクとできて没頭できたので1度試してみてもいいかもしれませんね。
コメント