iPhoneアプリ「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略しました。
1日目から7日目までの攻略記録です。私はいつも説明を読まずにとりあえずやってみよう!と始めるのですが、このゲームはそれで大丈夫でした(*^-^)
攻略するほど難しくないゲームなので、私が面白いと感じたポイントを紹介したいと思います。
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!1日目
1日目は収納棚と本棚で隣の部屋は何もない。
とりあえず本棚の本をひたすら引っ張り出すとゲーム発見!
隣の収納棚には何も入っていませんでした。
1日目はチュートリアルのようなものかな~。楽勝楽勝
ちなみに本を全部引っ張り出すとゲームが見つかる仕様のようでいつもこの位置にゲームがあるわけではありませんでした。
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!2日目
カーテンが閉まった部屋に収納棚。隣の部屋は何もありませんでした。
とりあえずカーテンを開く。ゲーム機みーつけた!
でも隣も気になるので開くとママ・・・
ゲームオーバー!
あ、ママを見つけるとゲームオーバーになるんだとこの時始めて知りました(;゚ロ゚)
カーテンをゲーム機がある右側だけ開いて、ゲーム機をタップ・・・したものの、ボクには届かないようです。
そこで収納棚を開くと「踏み台」を発見!
これを使うとゲーム機に届きました。
「結構手がこんでるなぁ」と感心。
今回の場合「ゲーム機に手が届かないならタップしても反応しない」そんなゲーム多いじゃないですか。
でもこの「ママにゲーム隠された」はちゃんとビジュアルが変化。すごい。
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!3日目
ソファーとスタンドライト。
隣の部屋にはほうきと・・・クローゼット。うっすら誰か見えます(笑)
何か見えると思っても、つい反応が見たくて開けてしまう・・・
気を取り直して、ほうきをゲット!
ソファーの下があやしい!
・・・とドロップしたらゲーム機発見。それにしてもなんでゲーム機開いたままなんだろうか・・・
[middle]「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!4日目
ソファーに収納棚とワニ????
収納棚に穴が開いているけど、つい開けてしまう・・・だよね汗
再開。隣の部屋を見ると木の枝が立てかけてありました。
まぁこういうことでしょ。
クリアー。
ワニの口に枝を突っ込むなんてボクはすごいね。私だったら何とか枝を使ってゲーム機を取ろうとするだけだろうな。
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!5日目
部屋に・・ビニール??
隣の部屋にはツボが5つとスタンドライト。
青い全身タイツのママ。
ボクにゲーム機を見つけられてなりふり構っていられないのかな・・
めげずにツボを全部割ると金色のゲーム機を発見!
まさかと思って隣の部屋にあったビニールだと思っていたところにドロップしてみると、金髪の美女が現れました。
ビニールではなくて泉だったようです・・・
光っていないゲーム機を取ってクリア。金色を取ってしまうともちろんゲームオーバーです。
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!6日目
部屋には組み体操をしている軍団と収納棚。収納棚をタップしても反応なし。
隣の部屋にはカーテンが2つ。左は・・・ママだよね。(今回は開きません!)
右のカーテンを開くと虫がいました。
多分ハエかな~
ハエを組み体操軍団の中で解き放つと
崩れ落ちました。ハエがいると集中できないもんね。収納棚にゲーム機がありましたー!
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!7日目
7日目は・・・昨日の組み体操軍団が自転車に乗って妨害しています。今回も収納棚の中だね。
隣の部屋にはゲームの開発会社名が書かれた紙と引き出し。
引き出しを開くと画鋲を取る道具が入っていました。
これでポスターを取ると
画鋲をゲット!
これを自転車軍団の中に置いてみると見事にみんな倒れてしまいました。一個だけなんだけどな・・・
よし、ゲーム機取ってくーりあ・・と思ったら
画鋲を踏んでゲームオーバー(´・ω・`)
まさか自分が引っかかるなんて思わなかった・・・
こういう所。私がこのゲームが好きなったポイントです(笑)
画鋲を取り除いて今度こそクリアー!
「ママにゲーム隠された – 脱出ゲーム」を攻略!1日目~7日目を振り返って
最初はただのゲーム機探しだと思っていたけど、ワニが出たり自転車が走ったりと何でもありのゲームだと気づかされました。
暗号を解いたりするのが一般的だけど、ゆるゲーらしく予想外の方向にぶっ飛んだこのゲームは何だか新鮮だった(*^-^)
コメント