お金を貯めるには家計簿をつけた方がいいのはわかってる。
しかーし、昔から私は家計簿?なにそれ?状態。
こまめに記録を取るのが苦手でした・・
でも学生じゃないんだから将来に向けて家計簿ぐらいつけられないと一念発起。
最近はレシートをiPhoneで撮影するだけの家計簿アプリがあるというので試してみることに・・
今回選んだのは「家計簿レシーピ!」です。
レシート撮影にコツが必要だったり入力作業も必要だったりしたけど私でも使い方がすぐわかるアプリでした。
iPhoneアプリ「家計簿レシーピ!」の初期設定
早速ダウンロードして起動した「レシーピ!」
まず始めに初期設定します。
【性別・生年月日・都道府県・市区町村】全てちゃんと入れないと何かエラーが出てダメだった・・
キャラクター選択。
「レシーピ」のメイン画面であーだこーだセリフをいう秘書?みたいな役割なのかな。
3種類から選べたけど私は羊好きなのでこのまま。
キャラクターごとに性格があるみたいだけどマイペースでのんびり屋というのは同じかもしれない(笑)
メイン画面の背景も選んだら初期設定は終了です。
「家計簿レシーピ」の使い方はかんたん!
基本的な使い方はレシートを撮影してアプリに読み込ませて記録するだけ。
レシーピの入力方法
入力方法は4つ。
- レシート撮影
- ワンタッチ入力レシート
- 自動入力レシート
- 手入力
ワンタッチ入力レシートというのは毎日同じ金額が支払う朝のコーヒーや雑誌を前もって登録しておくもの。
自動入力レシートは家賃などを決まった日に自動でレシート入力してくれるもの。
これだけあれば一通りの家計簿管理ができますね。
収支の確認
円グラフや棒グラフで日頃入力した商品や金額をグラフ集計から見ることができます。
最初は簡単モードですが、しっかりモードをオンにすると銀行口座毎の収支やクレジットカードの管理ができます。
私は日々のお金の流れ、どれくらい使ったかがわかればいいので簡単モードのまま使っていました。
予算設定や貯金設定
予算を設定して無駄な出費を減らすことも可能です。
普段、給料が入った口座から適当に下ろして余った分を貯金にしている人いませんか?
「コンビニで新製品のポテチを買ってしまった・・・」
「通販でかわいいワンピがあったから買っちゃった・・・」
などなどついそこまで必要もないものに出費してしまっている人いませんか?・・・私です(笑)
そんな人のためにもアプリで上手に管理しましょう。
「レシーピ」に貯金バコがあっていつからいつまでにいくら貯めるんだ!と設定することもできます。
お遊びモード
「家計簿なんて続かないよ~」
そんなものぐさ3日坊主な人のためにごほうび機能を完備。
レシートを撮影したりある条件をクリアするとポイントがもらえてそのポイントでバッジを取得することができます。
バッジは・・・自己満ですけど。。
それで日々続けられる工夫があるのが良いところですね。
「レシーピ」こうやって見てみると結構実用的。アプリだからってなめてました・・
「家計簿レシーピ!」のレシート撮影の精度はどれくらい?
レシーピ!の特徴は名前からわかる通り「レシート」と「レシピ」。
レシーピ!を試してみようと思ったのは「レシートを撮影して簡単に家計簿管理しちゃお(*^-^)」だったので撮影する精度が良いかどうかが重要です。
早速手持ちのレシートを撮影してみました。
[middle]
レシートの撮影精度は条件あり
コンビニのレシートをパシャリ!
結果はこんな感じ・・・
謎語が混ざってる(;゚ロ゚)
レシーピ!はきれいなレシートじゃないとダメみたい。
- 暗いとダメ(ライトは自動でついた)
- 曲がってちゃダメ(枠に収める必要があります)
- ピンぼけダメ(ピントが合っていてもタッチしましょう)
- 均一の明るさじゃないきゃダメ(影があると誤読してしまいます)
・・・と正確に読み取るには制約が多い(´・ω・`)
でも言う通りにすればちゃんとレシートを読み取れるので、レシートをもらったら財布にキレイに保存しておいて、もしくはすぐに撮影すればOKです。
レシートからレシピ!
レシートを撮影して家計簿をつけて・・・だけじゃ終わりません。
レシーピ!はレシートに食材が含まれていた時にそれに応じたレシピを表示してくれるんです。
レシート撮影せず手入力でも表示してくれますよ。
手入力で「キュウリ」
さわらのホイル焼き弁当 子供向けをポイ。キュウリは・・・サラダかな(笑)
手入力で「レタス」
ふわりかにたまをポイ!写真に写ってるヤツかな。
今度はレシートをパシャリ。
鶏肉と夏野菜のレタス包み。
おー!レシートにあった「枝豆」「キュウリ」「レタス」を使ったレシピが出てきました。これ凄いかも!?
気に入ったレシピはアプリ内で保存もできるので毎日の献立を考える手助けになりますね(*^-^)
まとめ
家計簿レシーピ!の使い方はいかがだったでしょうか?
レシートを撮影して、品目を設定して、記録できる。こりゃ便利だと思いました。
日々記録すれば無駄なお金も使わなくなるし、いいかも!
あと献立に悩む奥さまにとってもかなり使い勝手が良いと感じました。まぁクックパッドで調べてもいいんだけど、買った食材で何ができるかな~と参考程度にはなるかも。
遊び要素もあって楽しく家計簿つけたい人にオススメです!
コメント
なんせ撮影できない!頭に来た!
私もなかなかうまく撮影できませんでした。。
明るいところで、しわのないレシートじゃないと
うまくいきませんね。もっと簡単だったらいいのに・・・