離乳食が一番大変でした。。
子育ては楽しいことばかりでなく、イライラすることもしばしば・・
ご飯の時間になるとホント憂鬱でしょうがなかったです。(今もですが。。)暇さえあれば頭の中に浮かぶのは離乳食のこと。
「どうしたら食べてくれるのか」
「アレルギーがあるんだけどこれ大丈夫?」
離乳食ってアレルギーや食材など制約が多くてホント困る。その辺りを解決してくれるアプリないかなと検索。
すると「手作り離乳食/ 初期・中期・後期のレシピが700以上の無料アプリ」というのを見つけました。
- 無料で見やすい
- かゆいところに手が届く検索機能(アレルギー除外・食材など)
- あんまり手が込んだ料理がない
とわたしにピッタリ!これで食べてくれるかな?
手の込んだ料理を作るのが大変・・・
うちの娘、食が進まなくていつも困っていました。
本やブログでレシピを見ても、手の込んだ料理・揃える物が多いレシピばかりでなかなか”これを作ろう”と思えない。
家事や育児をしていると時間なんてあっという間。できれば手早く作れた方が嬉しい。そんなレシピを求めていました。
「手作り離乳食/ 初期・中期・後期のレシピが700以上の無料アプリ」を試す
700以上のレシピが検索できる「手作り離乳食」を試してみました。
「手作り離乳食」のオススメは”検索機能”
この離乳食レシピアプリの一番のオススメポイントは検索です。
- 離乳食の進み具合
- 食材
- 手づかみかどうか
- アレルギー食材を外して検索
とかゆいところに手が届くような検索機能。

食材の検索画面。
うちの子は卵アレルギー。ちょっと口に入れるだけでじんましんが出てしまうので、”アレルギー食材を外せる”この検索機能は助かった。
レシピが比較的作りやすそう
豆腐が好きなので豆腐で検索してみました。
ば~っと見た結果あまり手の込んだ料理がなくて作りやすそう。
こちらはレシピ画面。シンプルで見やすい。
レシピを見てもそれほど手の込んだ感じもなくて、材料もありふれたものばかり。家にある食材が多かったので「よし作ってみよう」と思える内容でした。
「手作り離乳食」アプリは無料。
広告はありますが、「手作り離乳食」は無料です。
登録の必要がなくて、離乳食の本を買う前に「どんな内容なのかな?」と試すのにちょうど良い。
わたしの「手作り離乳食」使い方
娘が寝たのを確認!月齢別で検索して卵を外して検索。
ば~っとレシピを見ながら片っ端からお気に入りに登録しちゃいました。
お気に入りに登録したレシピは左上のボタンの【お気に入り一覧】でいつでも見ることができます。
登録するレシピ数に制限がないので気兼ねなく使えるので便利。
LINEなどのSNSも簡単。このレシピ作りやすそうとか友達に教えたい時にも使いやすかったですね~
【マイナス点】詳しく知りたい時は困る。
「手作り離乳食」のレシピは完成した画像1枚と作り方が書いてあるシンプルなもの。
作り方でおおよそわかるんですが、作る過程の画像が見たいな~と思うことが何回かあった。
もし、途中経過のレシピ画像が見たいなら「手作り離乳食」を使い続けるのは難しいかも。
まとめ
シンプルで検索機能が豊富な「 手作り離乳食/ 初期・中期・後期のレシピが700以上の無料アプリ」はいかがでしたか?
「手作り離乳食」は育児に関する記事もアプリ内で読むことができます。”こそだてハック”という子育てサイトも運営しているのでそのおかげかな。
シンプル!見やすい!検索使いやすい!
離乳食のレシピアプリの中でわたしは使いやすかったです。最近は育児記事も参考にしたりしています~(^_^)
コメント