スマホに触りたがる子供に困っていませんか?
うちの娘は赤ちゃんの頃からずっとスマホが好きですぐに触りたがっていました。いじっちゃダメって取り上げるんですけど、ちょっと油断するとすぐに持ってきたりして・・・。
何とかできないかな~とAndroidアプリを探すと「チャイルドロックーTouch Lock」というのが人気アプリを発見。
もう最高!悩まされることがなくなりました(笑)
赤ちゃんの頃からスマホに触りたがる娘。。
赤ちゃんはスマホが好きです。
大好きなママやパパがよくいじっているからなんていう話もありますし、ピカピカ光る画面が刺激的で好きなんていう話もあります。
ある日、スマホを充電していると娘がスマホをいじってました。画面を長押ししてもう少しでアプリを消されるところだった(^_^;
長押しできてエライねー!・・・じゃなかった。どうしたもんかといつも悩んでいました。
スマホをロックしたら新たな問題発生!
じゃあスマホをナンバーロックしよう!・・・と設定したものの新たな問題が発生。
スマホをロックしていじれなくできたんですが、ロック画面に【緊急通報】という電話マークが出現・・・
赤ちゃんが電話なんてできないんですが、適当に画面を押していながらも色々な操作できちゃってるんですよね。あー困った。
そこでチャイルドロックできるアプリがないものかと探してみたんです。
チャイルドロック-Touch Lockの使い方
Google Playで「チャイルドロックできる簡単なアプリ」はないかなぁと検索してみたら評価が高かったのが「チャイルドロック-Touch Lock」でした。
使い方は簡単。
通知からTouch Lockの右側にあるロックマークをクリックするとチャイルドロックがかかります。
外すときは右上にある赤ちゃんマークをダブルクリック(デフォルト)するとロックが解除されます。
Touch Lockの使い方はこれだけ。ホントシンプルだったので私にもできました(笑)
チャイルドロック-Touch Lock の設定
Touch Lockはシンプルですが、設定を変更をすることができます。
右上にある点3つ並んだアイコンからセッティングを選択。
こちらが設定画面。
アプリの閉じ方の設定
チャイルドロックを解除する方法を設定できます。
子供って適当に画面を触ってうっかりロックを解除しちゃうこともあるので3回4回とクリックする回数を選択できるのは助かります。
ロックボリュームコントロール
チャイルドロックがかかっている時、音量を調整する場合はこの設定を外した方がいいと思います。動画とか音楽を聴く時ですね。
「アプリを閉じる」アラートを消す。
最初なんのこっちゃ?と思ったけど、赤ちゃんマークを押した時に「Double tap here to unlock」という文字のことみたいです。
親切設定だけど・・・私はいらない(笑)
Touch effect

画面ロック中に触るとこんなマークが出る
スマホの画面を触ると触った場所に赤ちゃんマークが表示される機能です。
まとめ:チャイルドロック – Touch Lock
スマホを触りたがる子供向けのアプリいかがでしたでしょうか?
Touch Lockを入れてから、アプリや写真を消されるかも・・・と心配する必要がなくなりました。オススメのアプリです。
スマホを娘から守る目的だったのが、最近ではTouch effectの赤ちゃんマークで遊んだりしていますし、Youtubeを見せる時にロックしたまま音量が変えられるのでかなり使えます!
アラートを消せばチャイルドロックしているのバレなさそうなので、長く使えそうです(笑)
コメント